一言でいえば奉仕クラブ組織で、自分の職業を通じて奉仕することに主眼がおかれています。 ロータリーとは「人道的な奉仕を行いあらゆる職業において高度の道徳的水準を守る」という 「ロータリーの綱領」を念頭に、世界における親善と平和の確立に寄与することを目指した 実業人や専門職業人が世界的に結び合った団体」と定義され、またロータリークラブとは 「奉仕の理想を各人の個人、職業、社会生活実践の基板とすることに同意した、実業人や 専門職業人によって構成されたクラブ」と定義されています。 何か難しそうですが実際は会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を 生かして世界や地域に奉仕していくことを目指しています。
シカゴという大都会の中で孤独と疎外感に悩むポール・ハリスという青年弁護士が1905年 2月23日、3人の仲間とともに「実業人が友愛の気持ちをもって親しみ合い、仕事の上の知り合いの輪を広げていく為に定期的に 集まる会をつくる」というアイディアから ロータリーが生まれました。現在は全世界の162の国や地域に29968のクラブがあり1,176,169人 (2000/12/31RI公式発表)のロータリアンがおられます。 日本では各都道府県に2296のクラブがあり118,637人(2001/3/末)のロータリアンが活動しています。
ロータリークラブは通常毎週1回例会を開催します。 その例会では、クラブとしての活動報告や連絡事項の伝達などがありますが、 その後半に「卓話」という会員や有識者による30分間の講演があります。 この卓話はロータリークラブの最大の特徴で貴重な自己研鑽の材料です。 この他にも親睦を深めるための家族会や同好会活動があります。
ロータリーは地域の職業のトップにいる方々の集まりですから忙しいのは当たり前です。 だからこそ1週間に一度1時間、自分のための時間を持つことが大切と言えるでしょう。 RCでは、週に一度の例会に出席する義務がありますが、もし例会に出席出来なくても、 前後2週間以内ならば、他クラブの例会への出席で、それを補填する「メイクアップ」 制度があり、世界中のRCに参加できる権利が各ロータリアンに認められています。 むしろ全く知らない他のクラブに行っても大歓迎されるこのメイクアップというシステムが 楽しいというロータリアンもいるくらいです。